アロマリンパマッサージ講座 覚える技術が増えるアロマリンパマッサージ受講中-マロマロ 定年後に何かをしたいと思い、色々と考えたとき、自分も以前に施術を受けたとき、気持ちが良く癒やされる感じがして、興味や関心を持ち、自分も施術して人を癒やしたいと思いました。受講の回数が進んでいくにしたがって、習う手技が増え「しっかり覚えられるかな」と不安になりましたが、前回の復習をしてから次の講習を進... 2022.08.24 アロマリンパマッサージ講座受講の声
リフレクソロジスト講座 繰り返し練習して癒やしの指や手の感覚を養う-リフレクソロジスト講座-チルチル様へ リフレクソロジスト講座の1回目は、テキストの全般的な読み合わせと実技の講習でした。実技はリラクゼーションの施術を講習しました。リラクゼーションの施術は、右足と左足の両足で合計 10分から15分で、施術全体の「最初の導入」と「最後の仕上げ」に行います。リラクゼーションの施術では、足の甲(こう)から膝下... 2022.08.17 2022.08.30 リフレクソロジスト講座受講の声
リフレクソロジスト講座 少しずつの講習で無理なく-リフレクソロジスト講座初回-チルチル 実際に施術してもらったり、講座の内容を聞いたりしているときは、とても細かい知識と技術が必要なもので、自分が習得していけるのか、少し不安でした。でも、少しずつやってみせてくれる → 一緒にやってみる → お互いにやるという方法で、無理なく理解して行うことができました。これから先は長いですが、この繰り返... 2022.08.09 リフレクソロジスト講座受講の声
アロマリンパマッサージ講座 アロマリンパマッサージの習得法は-とにかく練習-リコ様へ アロマリンパマッサージは、人の肌に自分の手を直接に触れて行う施術です。手が温かく柔らかいのでこの仕事に向いています。あとは練習あるのみ。施術の練習を繰り返すことによって、自分が疲れにくく相手により効果的な、施術の態勢や感覚が体得されていきます。大変なことや緊張することをやり抜くと、その後で大変なこと... 2022.08.03 2022.08.30 アロマリンパマッサージ講座受講の声
アロマリンパマッサージ講座 練習が大変-アロマリンパマッサージ受講中-リコ 金額も高価なものだったので、迷いはあった。仕事もしていたので両立が大変だけれど、最後まで頑張って通おうと決め、受講することにしました。将来的にアロマリンパマッサージを在宅で仕事にしたかったので、思い切って習おうと思いました。仕事との両立が一番大変なことだと思った。仕事をしていると疲れもたまるので、貴... 2022.05.16 アロマリンパマッサージ講座受講の声
アロマリンパマッサージ講座 練習を繰り返しアロマリンパマッサージ施術の体験を増やす-リコ様へ 1回目の講習はテキストの読み合わせのあと、うつぶせ(伏臥位)で背中の施術講習を行いました。タオルの掛け方と外し方。背中にオイルを塗布し、背中のエフルラージュ(軽擦法)とフリクション(強擦法)の施術を行うところから始めました。エフルラージュはオイルマッサージで、最初と最後また途中でも使う施術の基本です... 2022.03.19 2023.04.19 アロマリンパマッサージ講座受講の声
アロマリンパマッサージ講座 アロマリンパマッサージ初回の受講感想-家族や友人に練習-リコ アロママッサージを習いたいと思い受講しました。2月から習い始めたので寒いかと思っていましたが、施術中はかなり力がいり、汗が出ました。これから習い始める方は半袖でいくことをオススメします。実際に習ってみると、けっこう難しく感じました。先生方2人に教えて頂けるので勉強になりました。母と祖母と姉の3人にや... 2022.03.17 アロマリンパマッサージ講座受講の声
受講の声 技術や知識に加えて自分の施術感覚により人を解し癒せる整体師に-ねね様へ 日本の漢方は中国やインドなどが発祥の東洋医学の一つです。現在は現代医学(西洋医学)を主として、病気・怪我など治療や健康の維持や予防を行っています。現代でも状況により医療の代替や補完として、漢方・東洋医学や他の様々な地域の伝承・民間の療法も必要に応じて使われています。病院に行くまでもないことや、未病の... 2020.07.26 受講の声整体師 講座
受講の声 整体つぼマッサージ講座修了。今後も実践を続けます-ねね 長年、漢方薬を飲んでいることもあり、東洋医学に興味があり、独学で学びながら過ごしておりました。新しいことや人に喜んでもらえる事を学んでみたい・整体も学んでみようと思い受講を決めました。整体スクールが数多くあるので、何を基準に選べば良いのか悩みましたが、通いやすさで決めました。習うからにはきちんと習得... 2020.07.26 受講の声整体師 講座
受講の声 練習相手から学び整体つぼマッサージの効き解れ感を養う-カズちゃん様へ ゴルフを通じての仲間やお知り合いなどに施術して、実地で自分の腕を磨いていきながら、看板・チラシ・口コミ・ネットなど少しずつ他の人達にも広めていき、うまくいかないことや困ったこと難しい感じがありながらも一回一回やっていくと、だんだんとコツがつかめてきます。人と関わり人の体に触り、しかも相手が不調を訴え... 2020.07.25 受講の声整体師 講座