アロマリンパマッサージ講座 アロマリンパマッサージ受講_ベル_修了 アロママッサージ・つぼ押し・ヘッドスパ受講を修了しました。学校選びに時間がかかったうえに、勉強内容や、その後のことなど考えて不安でした。少しずつ覚えていくものが増えてきて、少し大変なこともあったけど、納得するまで先生に聞けるので安心できました。みんな、率先して足や体を貸してくれました。すごく嬉しい。... 2007.12.28 2020.05.16 アロマリンパマッサージ講座受講の声
リフレクソロジスト講座 まつ様へ_英国式リフレクソロジー教室_中司まゆみ 毎回しっかりと復習してきてくださり、受講中も真剣に学ばれているので、毎回、充実した受講ができています。若い方からはみずみずしい感性に影響され、先輩の方からはいろいろな人生からにじみ出る経験を感じます。若い方からも先輩の方からも、教えてもらったり学ばせていただくことが多くてこの職業についてよかったと思... 2007.12.24 2020.05.16 リフレクソロジスト講座受講の声
リフレクソロジスト講座 リフレクソロジー足つぼ受講_まつ_6回目の感想 50代半ばに入り、思うところあり始めてみようと決意はしたものの、遠くへ学びに行くのはお金もかかるし大変だと考えていました。ネットで、このスクールを見つけたときは、とてもラッキーと思いました。年齢のせいにはしたくないのですが、なかなか覚えられない、すぐ忘れてしまうという現実に直面していますが、いつも親... 2007.12.24 2020.05.16 リフレクソロジスト講座受講の声
受講の声 ミユ様へ_整体師認定_中司和正/まゆみ 受講の姿勢がとてもよく、一緒に手を動かしながら一生懸命覚えようとして、おかしなところは、すぐに直していくので、一回分残して修了できました。なので残り一回分で応用面を講習することができました。ミユさん自身も書いているように、人に施術するのが好きなので、手が暖かく力の入れ具合や動かし方も丁寧で気持ちよく... 2007.12.21 2020.05.16 受講の声整体師 講座
受講の声 整体つぼマッサージ認定試験合格_ミユ_よかった 何か自分にプラスになることがしたかった。整体ならいろいろ活用しやすいんじゃないかと思って受けてみようと思いました。不安もあったけど、もともと、人と接するのが好きだったので自分にあってるかもしれないと思いました。手順や技法、ツボの位置、力の方向など、実際に習いはじめると、覚えることが多くて大変でした。... 2007.12.21 2020.05.16 受講の声整体師 講座
受講の声 デミ様へ_整体師認定講座_中司和正/まゆみ 整体は覚えることがたくさんあり大変ですが、習得後は一つ一つの技術が自分に身について応用していくことができます。いろいろな人に施術して、嬉しいことも難しいことも、たくさん体験して将来に役立てていってください。あと、もうひとふんばりです。家事や育児の中で忙しいと思いますが、自分の体調にも気をつけて、練習... 2007.12.02 2020.05.16 受講の声整体師 講座
受講の声 整体つぼマッサージ受講_デミ_マンツーマン 始めはしっかり覚えられるか心配だったけど、マンツーマンなので丁寧に教えてくれてとても分かりやすいです。「気持ちいい」と言われるとうれしいし自信にもつながります。家では主人を相手に練習していますがもっといろんな人を相手に練習をして頑張りたいと思います。静岡県富士市神谷 主婦 27才 女性 2007.12.02 2020.05.16 受講の声整体師 講座
アロマリンパマッサージ講座 オビー様へ_アロママッサージやヘッドスパの講習_中司まゆみ/和正 リフレクソロジー認定試験に合格されて、すぐの受講で大変だったと思いますが、とても意欲的でお家での練習も熱心で、疑問点を持ってきて確認しながら受講されていました。リフレクソロジーをしっかりと行い、今回のアロママッサージ・つぼ押し・ヘッドスパを組み合わせて、それぞれのお客様の感想を聞きながら、一つ一つ繰... 2007.11.06 2020.05.16 アロマリンパマッサージ講座受講の声
アロマリンパマッサージ講座 つぼ押し・アロマ・ヘッドマッサージ修了_オビー アロママッサージ・つぼ押し・ヘッドスパを習得できました。以前から興味があったので何とか最後までやろうと思いました。少しずつ時間をかけて教えていただいたので、あせらずに覚えられました。主人を相手に毎日練習しました。やっと終わりほっとしています。静岡県静岡市清水区蒲原 軽食喫茶店経営 58歳 女性 2007.11.06 2020.05.16 アロマリンパマッサージ講座受講の声
受講の声 ユカ様へ_整体師認定試験合格_中司和正/まゆみ 仕事をしながら遠くからの受講で、いろいろ忙しい中ごくろうさまでした。手技は体と頭と両方で覚えていきますので、自分の考えと自分の技術、自分の施術の気持ちと受ける方の感想に隔たりがあったりして、焦りを感じるものです。ユカ様は、自分でやりやすいように、また相手の意見を聞いたりしてやり方を工夫していきました... 2007.10.10 2020.05.16 受講の声整体師 講座