受講の声 無事合格!!!|足場屋 ヒロ 30代 受講前は、海外で仕事をするにあたり、手に職をとかんがえていました。整体やリラクゼーションマッサージは、腕一本で行えるので、あまり初期投資を必要なく、始めやすいのではと考えました。受講中は、親切で丁寧に教えてくださいました。また手技の種類も色々教えてくださり、大変 勉強になりました。練習は、筋肉の質や... 2015.01.23 2020.05.23 受講の声整体師 講座
リフレクソロジスト講座 まゆ様へ。|中司まゆみ/和正 リフレクソロジー認定試験、合格おめでとうございます。丁寧な施術で、サムウォークもしっかりできていて、ほとんどミスの無いフルルーティーンでした。これまでの練習や実習の成果だと思います。とても良かったです。緊張すると頭が真っ白になったり、自分はやりにくく感じますが、いつもより気配りができる状態になってい... 2015.01.14 2020.05.23 リフレクソロジスト講座受講の声
リフレクソロジスト講座 合格すごくうれしい。 |オペレーター まゆ 30代 前々からリンパマッサージの通信講座をしたり、マッサージに興味があり、自分で手に職をつけたくて、スクールを探していました。インターネットで色々と検さくをしているうちに「なかつかヒーリングスクール」が目に飛び込み、子供が居るので通える距離の富士市にあったので、迷いなしですぐに電話をして受講をお願いしまし... 2015.01.12 2020.05.23 リフレクソロジスト講座受講の声
受講の声 K様へ。 | 中司和正/まゆみ 様々な整体の手技の中から、覚えやすく、お客様の満足度も高く、自分で工夫できる応用度があり、なおかつ安全な方法の講習に努めています。K様も書いているように、とにかく相手の感想を聞きながら、少しでも喜んでいただけるように、自分のやり方と相手の受けた感じ、施術後の状態を確認しながら、自分に合った方法に近づ... 2014.12.24 2020.05.23 受講の声整体師 講座
受講の声 整体受講 中間アンケート | K 授業はマンツーマンで、疑問点はすぐに質問出来るので助かります。様々な手技も丁寧に教えて頂き、私に合った、やりやすい方法も考えて下さり、安心して受講しています。練習は主に、家族に行っています。個々に施術の力加減などの好みも違うので、声かけをマメにするよう心掛けています。これから後半の受講も楽しみです。... 2014.12.21 2020.05.23 受講の声整体師 講座
受講の声 ナガクラ様へ。 | 中司和正/まゆみ 整体は全身を扱い、なおかつ様々な手法があります。必要な所を絞って講習していますが、ナガクラ様は短期習得で、また海外での開業を目指していますので、いろいろ詰め込んだ講習になっています。全部でなく一部でもいいので、できるだけ多くの方に練習させてもらってください。そして、自分の手が相手に馴染んでいくのを実... 2014.12.20 2020.05.23 受講の声整体師 講座
受講の声 整体 受講 アンケート | ナガクラ 受講前は色々な不安がありました。より実践的な施術を学びたかったので、どのようにスクールを選ぶか迷いました。YouTube に動画が掲載されていたので、また通える距離でしたので、こちらに決めさせて頂きました。受講中は、たくさん覚えることがありますが、一つずつ丁寧に教えて下さるので助かります。体の仕組み... 2014.12.18 2020.05.23 受講の声整体師 講座
リフレクソロジスト講座 長島 様へ。 | 中司まゆみ 毎日お仕事で施術していらっしゃるので、最初にホットタオルで足を拭き、フットクリームを付ける段階から、相手に対する心遣いがあり、一つ一つの手技を丁寧に心をこめて行っているので、とても好感がもてます。ご家族にも喜んでいただけて良かったです。これからも、より多くの方に施術し、腕とカンを磨いていってください... 2014.11.22 2020.05.23 リフレクソロジスト講座受講の声
リフレクソロジスト講座 中間アンケート | 長島 今まで、何気なくやってしまっていたことを、反省しました。一つ一つの手技の意味を考えるようになり、非常にいい機会を頂いていると思います。いろいろな経験談、勉強の仕方をお話頂けるので、本なんかでは得られない価値があると思います。練習には、家族に付き合ってもらってますが、喜んでもらえてよかったと思います。... 2014.11.20 2020.05.23 リフレクソロジスト講座受講の声
受講の声 京chanさまへ。 | 中司和正/まゆみ とにかく練習を積む中で、少しずつ少しずつですが、自分の手と相手の体との共鳴や一体感が出てきます。一人一人、体つきも違うし同じ手技を行っても反応が違います。同じ人でも,日や状況により変わってきます。常に、相手に聞いて確認しながら練習してください。その時その都度、確かめながら感覚を研ぎ澄ませていきます。... 2014.11.11 2020.05.23 受講の声整体師 講座